結局競争社会万歳ということに結論づきかねませんね。
独占。ビジネスの制限。
「著作権」すら根本が濁る放送業界、誰だか知らぬがすっぱ抜いてくれました
本日のニコニコ:【マイリス3万で】テレビ局支配からのアニメ開放【+人権擁護】
ビジネスの独占は空間を仕切り、風を止め、澱みを産む。
おっと、自分も部屋を片付けないと…
天から電波が降ってきた。
ある人はそれは俺の仕事だから勝手に降らすなと言った。
生きるために必死になるのは美しく残酷なこと。
驕るために必死になることは果たして?
しかし、目標としてのそれが認められなければ、お隣さんの歴史を辿るわけで。
問題を明確にするなれば、社会的に理想的なビジネスから遠く離れてしまったばかりか
周囲を国家を巻き込んで、敢えて時代を逆行し衰退の道を突き進んでいることにある。
社会に出るのがどんどん怖くなります。
冗談じゃなく怖いです。
どんな業種、職種で。いかに生きるか。今のところまだ選択の余地があるのが救いです。
守りたいものだけが、ただ一つ明確。
追記
「法」とはなんじゃらほい。
守ることが義務付けられているものの、
それを疑問視し考えを巡らすのは、何ら咎められることではないはず。
脊髄反射で「でも違法だからだめだよね」とのズレたレスが余りにも多い件。
独占。ビジネスの制限。
「著作権」すら根本が濁る放送業界、誰だか知らぬがすっぱ抜いてくれました
本日のニコニコ:【マイリス3万で】テレビ局支配からのアニメ開放【+人権擁護】
ビジネスの独占は空間を仕切り、風を止め、澱みを産む。
おっと、自分も部屋を片付けないと…
天から電波が降ってきた。
ある人はそれは俺の仕事だから勝手に降らすなと言った。
生きるために必死になるのは美しく残酷なこと。
驕るために必死になることは果たして?
しかし、目標としてのそれが認められなければ、お隣さんの歴史を辿るわけで。
問題を明確にするなれば、社会的に理想的なビジネスから遠く離れてしまったばかりか
周囲を国家を巻き込んで、敢えて時代を逆行し衰退の道を突き進んでいることにある。
社会に出るのがどんどん怖くなります。
冗談じゃなく怖いです。
どんな業種、職種で。いかに生きるか。今のところまだ選択の余地があるのが救いです。
守りたいものだけが、ただ一つ明確。
追記
「法」とはなんじゃらほい。
守ることが義務付けられているものの、
それを疑問視し考えを巡らすのは、何ら咎められることではないはず。
脊髄反射で「でも違法だからだめだよね」とのズレたレスが余りにも多い件。
PR
トラックバック
トラックバックURL: