やっとこさ!
今年最大の山場を越えました。
…来年はもっとデカいヤマが控えているわけですが今は見ないふり。
ちなみに日月はぶっ倒れておりました。精神的二日酔いってはじめて聞いた。うん。
自分の仕事内容についてはヘマったりヘボったりヘコんだりと、経過としても結果としてもわりと散々でしたが
経験としてはわりかし上々だったと思います。ポジティブシンキン。
さてさて忙しさから(一時のこととは言え)解放されたわけなので、ずっと止まっていた更新も
もりもりと再開していこうと思います。
…言っちゃった。
言っちゃったから、ちゃんとやります。
大丈夫、ネタはかなーり溜まっているのでッ(そのぶん鮮度は失われているけどねッ)
身の回りがリアルに文字通り師走なのが笑いたくても笑えない今日この頃です。
しかも師と言っても決して教授とかじゃないあたりが、また…
前の書き込みでも触れましたがもうすぐコンサートだったりするんですが、準備がものっそい忙しいです。練習もしてマネージングもして…
学生が趣味で音楽するってレベルじゃねえぞ!…ってのは言いすぎですけどね。
…なんて言えたらなぁー
ここのところ更新がだいぶ滞り気味だったりしますが、これからしばらくはもっと酷くなる悪寒が…それでもちまちまと人狼宣伝活動も続けていこうと思っています(そのまえに記事を書け、書くんだ)。
しかし突然のグルクエ大量出現に、さすがに戸惑ってもいます。
どうかルディクエが過去の物となってしまいませんように…
本日の久々人狼BGM:IOSYS『東方乙女囃子』
いやー、無いわぁ。めいぽでオフイベントとか超無いわぁ。
VIP語で言うなれば「あるあwwwwwwwwwねーよwwwwww」てな感じです
まず進行は大変だろ、常識的に考えて…
ねくそんぬが民度の低さを痛感する結果に終わる気がします
CM撮影殺到はGMイベントから結果を推し量るべし。きっと回線の丈夫な人が残るふるいにかけられるんだろうな。
…と思ったら既に終わってましたね。GM乙です。
さて、注目の散歩道ですが
実は同じサークルの同回生に長らく付き合っているひとがいまして、もうすぐ控えているコンサートで自分達のサークル活動も終わりだということでいろいろ話し合いました。ふたりとも就職先は近く、現実性がないわけではないのですが、新生活が落ち着いた頃を見て籍を入れないかと提案を受けたときには正直言って戸惑いはありました。高校の頃から同じ部活で、互いに趣味を共有しあったり影響を与えあったりと長い付き合いですが、それでもこれから人生の大半をともに過ごしていくことに不安はあります。でも相方があまりに真摯だったのと、同じサークルで頑張れる最後の瞬間が刻一刻と近づいてくる現実もあって、前向きに話し合った結果両者合意の運びとなりました。でも一番の理由はやっぱり相方の勤め先・収入という生々しいものであったりするわけで、その実際のところというのはなんと
電子レンジでスパゲティーが調理できるステキな容器を入手しちゃいました。
そして昨日早速使ってみたわけです。
やかんでお湯を沸かし、容器にスパゲティーの乾麺を放り込み、お塩を入れ、
沸騰したお湯を内側の線まで入れてレンジでチン。
あとは茹で上がったのを水切りするだけ…
と、思ったら。
チンして出てきた容器の中を見ると、茹で上がった麺が。
しかしそれはいいのですが、これから捨てるべきお湯が………ない。
…!?
何かどこかおかしかった!?
分量も茹で時間もちゃんと書いてあるとおりにしたよ!?
しかしふたをして湯切りしても、つゆほどにも水気が出てこない。
われもしてみむとて、うけとるなり。
エンセさんから(どうも強制っぽい?)バトンがまわってきた(と解釈したらいいのかな?)ので、とりあえず回答してはみたもののこんな感じでいいのかな…? そしてやっぱり、次は誰かにまわさなきゃならんのでしょか。まあいっか。
なんだか昔あった、「○○さんに100の質問」的なノリに近くてデジャヴがー
日曜日に、イベントに行ってきました。
と言っても、リスに大量のPCが集まったりめちゃくちゃ重たかったり誰かがわざわざ3次スキル使いだしたり全チャがうるさくて仕方なかったり上のほうにある足場にハミだけ乗れたりするのが無性に腹が立ったりするアレではありません。
いわゆるひとつの、同人誌即売会というやつでございます。わからないひとはウィキってみてください。(※ウィキる…Wikipediaで検索する)
今回行って来たのは、東方Projectジャンルのオンリーイベント「東方紅楼夢」。東方Projectがわからない人、ウィキってみてください。
なんかいっぱい頑張って書いたのに、一瞬で消えてしまって意気消沈なレポでございます。細かい話になっちゃうとアレなので、要望によりけりにしちゃおうかなぁ。うん、そうしよう。むしろスレ違いというかブログ違いな感もあるのでとりあえず保留にします、というか一度書いたものを書き直すことほどかったるいものはないよ! 同人という世界や東方の魅力についてもいっぱいいっぱい書いてた気がするのですがそれももういいや。また今度の機会ということでここはひとつ。
長文で投稿しようとして、ちょっと手を休めて他のサイトをごにょごにょしてたら
書いてた途中の文章がキレイに消えちゃって涙、涙…
こ、これはいかん
久々の投稿がこんなんとかマジ泣けます。
し、謝罪と賠償を要求するにだ(誰に
うまいこといってみたつもり。
訓練で8段をほんとにおはこにしてしまおうのコーナー!
そろそろ本気でルディクエ攻略情報を更新していきまっす。
そんなわけで前回(だいぶ前)の続きをばー
--101階目のグループクエスト:第2回『8段②』--
授業の帰り、ふらりと近くの神社に出かけてきました。
お参りよりも散歩、むしろ観光のつもりで行ってみました。ずっと行きたかったところなのですがなかなか機会がなかったというか億劫だったというか。神社の名前は出しちゃうといろいろ特定されそうなので伏せますがなかなかの有名どころの神社です。既に一部の人にはある程度特定されてるとかはあんまり言わないでいただきたいところです。
やはり有名どころだからか、平日から人が多い多い。参拝者層はおじいさまおばあさま奥様方からスーツ着たおじさん(むしろお仕事?)、外国からの観光客に修学旅行の中学生と様々でした。
さて神社に着きまして、最初のほうは日本建築イイナァとか土産物屋多いよとかそんな感じで回ってましたがしばらく行くとどこからか雅楽チックな笛の音が。
…まさか!?
と思って音のするほうへ向かってみたらば、なんと。
こないだの日曜日、一日中SDT(スーパードロップタイムの略(だよね?)。スーパーヒーローターイムは駅伝のため30分で終わっちゃったみたいですが)であることに気付いた自分はふと
「今ならネペンジュースクエ、やれるんじゃないか?」
ということに思い当たりました。
そして早速チャレンジしてはみるものの、3時間4時間狩っても種しか落ちません。さすがはクエ品ドロップ難度No.1と言われるネペン蜜、そうそう簡単には手に入らない。
半ば諦めかけていたところ…
ネペンきたーッ
ちなみに画像はいちど拾ったものを再び落として撮影するという捏造っぷり。
うっかり指を滑らせて使ってしまいそうにならないよう大事に持ち帰ったわけですが、ここでまた難関が。
古木の樹液が足りない
あとのはもう全部揃えた(バナナだけちょっと足りないけど問題なし)のにこれだけがどうしても…
うん、30個とかかなり泣けると思うよ!
日曜日のネペン・ザ・ファーストBGM:yozuca*&rino『dolce』
そんな素敵な全鯖(?)対応っぷりにさらに対応すべく、各鯖に分身のリィルシリーズを置いております。
ネーミング元:古手梨花(ひぐらしのなく頃に)
リィズヘクテ(あんず常駐)
ネーミング元:もすかう空耳に登場する謎の神
リィルシルマ(かりん常駐)
ネーミング元:シルマリル(アクエリアンエイジ)
職やレベルは装備品から察してください
というかだいたいリで始まってカタカナ6文字だったらリィルフェンです、きっと
Job:ハンター
Lv:40
ネーミング元:
博麗霊夢
(東方project)
あんず常駐の弓っこです。針巫女
ギョーザ業でのしあがった成金ですが、だいたい使ってしまってすっからかん
ルディクエができるレベルにはなったものの、ここからどうするか悩み中
弓師視点でのルディクエ検証に役立ってもらおうかな…
頭のうしろのほうに付くタイプのリボン、なにげにアバタにすらないのが残念
一昨日からのじっとりした雨、朝方の空気に溶け込んだ霧雨が連れてきたのは、前日より10℃ほども下がった気温と本物の十一月。
昼はのどかな陽光もどこか遠くから届いてくるかのような、そんな物寂しさがありました。雨が過ぎて少し乾いた風も冷たく、外回りの仕事で見知らぬ町を歩く自分にほのかな旅愁を感じさせてくれました。
夜は気のふれそうな満月。
一気に秋めいた夜風が乗せる群雲にかぶるお盆のような月は、本当の十五夜がやってきたかのよう。
身の引き締まる、ぴりっとした冷気には晩秋の香りがしました。
季節の変わり目…風の香りが変わる瞬間は、感性が多少敏感になってしまいますね。
昨晩の夜の散歩BGM:スピッツ『フェイクファー』
最初は全く何も考えずにはじめたこのブログ。
この度、いろいろ事情もありつつめいぽ中心のブログにしちゃおうと思いました。
となれば、必要となってくるのが、そう
キャラクターのプロフィール
なので、思い立ったが吉日(もう何日も経ってますが)。
早速いっちゃいましょう。
CN:リィルフェン
Job:ドラゴンナイト(鉾)
Lv:75
ネーミング元:
フェンリル
(北欧神話、アクエリアンエイジ)
うちのメインのリィルです